山登りとプロジェクト推進

Alt text

Purpose (目的)

どの山に登るか

  • まず実現可能性がある山に登らないといけない
  • そして山を選ぶのが 50%と言ってもいい
  • 富士山を登るのかもしくは低山なのか
  • biz では分野やマーケットと言ってもいいかもしれない

ビジョンを語る

  • ビジョンは登った後の世界のこと
  • 想像力を駆使して、まるで行ってきたかのように説明する
  • これが共感を生む

ベネフィットがある

  • でも山を登る理由も大切
  • WHY 山を登る?
  • そこには裏返せば、課題があるはず。
  • それがストーリーになる。
  • 僕の場合で言えばダイエットだった
  • つまりは、課題やメリットなどのベネフィットがあるはず
  • もしくはミッションがあるはず
  • 気分が言いでも課題解決になっている

フィージビリティはあるか

  • 絶対に出来ないことをしてもしょうがない
  • いきなりエベレストは絶対に無理
  • 命は有限
  • できる可能性があり、価値がある山を決める

Goal (目標)

目標が一番大切

  • まず一番大切なのは目標設定。
  • 目標がないと登山と同じで迷子になるだけ。
  • とにかく仮でもいいから目標を立てる。

中間目標を立てる

  • ロードマップとマイルストーンを作る
  • ロードマップは XXX して XXX したらゴールに着くという論理であり
  • マイルストーンは中間目標の事

ゴールから逆残する

  • ゴールを決めたらゴールから逆残する
  • それが最短の手法
  • 引き算する、足し算ではない。
  • タスクなんて無限に出てくる
  • 優先順位づけて最短経路を進む

頂き(1 番)を目指す

  • 一番じゃないと意味がない
  • 一番高い山は富士山だけど2番目はしらない
  • 地球のリソースを最適に配置するためには 1 番を目指せる事で 1 番を取るべき
  • その他の事は他人に任せればいい
  • 我々は相互扶助社会にいるし、高い価値を出せる所を目指す

Logic (論点)

タスクバカや実行バカにならない

  • まずは論点設計する
  • そしてサブ論点を洗い出す
  • 全てのタスクをする必要はないし、重要なのをやる

論点設計する

  • 論点設計は一番大切かもしれない
  • 間違った論点で設計してタスクを組んでも意味がない
  • 単なる時間の無駄

論点から仮説を出す

  • 論点から仮説を導出する
  • 論点がまとまったら仮説を立てる必要がある
  • いい仮説はいい登山道に値する

問題を現象として構造を明らかにする

次のようなフローになる。 少子化問題も問題ではなく、現象として見ることで背景の構造に気付ける。

  1. 現象
  2. 論点抽出
  3. 論点構造化
  4. 優先順位漬け
  5. 論点ごとの解決策の立案
  6. 実行
  7. アウトプット

https://www.nomura.co.jp/el_borde/method/0079/

Team Building

みんなで考える

目標達成のためにどうしたらいいか、疑問をチームに投げかける。

  • 3 か月以内に XXX するには何が必要か?
  • 最短距離で、1 か月はバッファー。
  • では 2 か月で目標達成するにはどうしたらいいか?
  • この疑問が超大切

Active Recall で理解度の確認

  • 理解の確認
  • active recall

Fast

最短経路を導出する

  • 目標を達成するための疑問を通しての最短のパスを探す。
  • 大切なのは目的をベースに疑問を投げかけ最短で進む方法を導き出す事
  • 山登りと同じ。
  • 兵は拙速を尊ぶ

リソースは限られている

常にプロダクトで使えるリソースは限られている。

  • タイム
  • マネー
  • マンパワー

限られているリソースの中遂行しないといけないので、優先順位をハッキリ決める。

最短で頂上を目指す

  • 頂上を目指さないのは迷子と一緒
  • 最短で進む

他人をコピー、マネをする

  • trail、未知
  • 山を登るのに道があるのに利用しないのは馬鹿。
  • bush を進まないで、Trail があればとりあえずそれを進む

わざわざ獣道を進まない

  • 蛇も鬼もいるかも。
  • 無駄な事はなるべくしない

とにかく速く価値提供をする

  • Fasten bizdev.
  • don't wasting time.
  • おカネ以上に時間を無駄にしない
  • 命は有限

不要なタスクはしない

  • リソースは有限なので不要なのは切り捨てる
  • 断捨離
  • time is money
  • let go

Task

ゴールとタスクの違い

  • つまり、目標設定型のタスク(ゴールドリブン)、トップダウン。
  • それとは別に、目標達成のための障害を解決することも大切、これはボトムアップ。

べつの言い方をすると、

  • 目標 = ゴール = 山の頂き = 頭上
  • 課題 = タスク = 目の前の岩 = 足元

条件は MECE に

  • 条件は MECE に
  • だけど出きる範囲内で

現実的かつ具体的に

  • realistic, specific, it's a dream of imagination
  • don't boil the ocean
  • 問題は具体的にすればおのずと解決する
  • 居酒屋での夢語りにならないように、現実的に考える

DoD を設定する

  • タスクの終わりは output の提出にする
  • 報告書やレポート提出にしないと意味がない
  • 調査系のタスクでアウトプットが無いと 10 分調べてやりました!(適当)の可能性がある
  • アジャイルの用語だと DoD

PIC を設定する

  • PIC= Person In Charge
  • PIC が一人いないと責任が分散して言い訳ができてしまう
  • なので PIC をタスクに設定する

DUE を設定する

  • 期限がないと死後の世界
  • なぜなら、1000 年後の未来の話かもしれないから
  • 死んだ後の話をしてもしょうがない
  • 期限を設定する

Survey (調査)

調査を先にする

  • 山登りだって、先にルート決めて、事前に山を調べて、
  • 物を用意して登山する
  • 調査・検証・実験・試験・テスト・確認が必要
  • これは最低限の安全を確保するのが目的

仮説の 99%は間違っている

  • そもそも思いは全て仮説
  • そして、仮説はほぼ間違っている。
  • 最初に計画した事の 99%は間違っている
  • 素人考えでは下手の考え休むに似たり

情報は 1 次ソース

  • とにかく 1 次ソースに当たる
  • 現地現物
  • 三次文献とかだと、どのかの会社の広告やキャンペーンの可能性がある

実行での Learning >>> 座学での Learning

  • 実論での Learning の方が圧倒的に質が高い
  • Actual actions, not imaginary actions.

論理には根拠が必要

  • 根拠なしの主張は赤ちゃん言葉と同じ
  • 理由を説明する必要がある

未検証の想像は 100%間違い

  • 未検証の事、不確実性の高い事は大体間違い
  • なので、検証を細かくする必要がある
  • 試験・実験・検証・テスト、とにかく試してみる

石器づくりの知識に拘らない

  • 今ある知識なんて未来からみたら石器づくりの知識に等しい
  • 今の中で考えて答えを出すのは 100%間違い
  • 下手の考え休むに似たり
  • なので、世界探しする必要はない
  • 正解はないし、すぐ間違いになる
  • アンラーンする

Mindset

前に進める覚悟

  • 人生は課題の連続
  • 稼がないで好かれるのと、稼いで嫌われるなら後者がいい
  • なれ合いは要らない。目的達成が大切

闘争心

  • 目的達成のための闘争心
  • 山を登る時だって戦う心が無いと登れない
  • ハートは目的必達に向ける

Action

同時かつ全部実行する

  • 並列に実行する
  • うまくできるかは分からないので数をこなす

量で質に勝つ

  • 1 つの玉を狙いを定めてスナイパーライフルのように撃つより、100 発ガトリングガンを撃った方がいい
  • 100 発発砲すれば、精度もスナイパーライフルになるから。ただし、その逆は然り。
  • 量は質に勝る

時間が一番貴重

  • time is matter
  • PDC でも全部時間の事

下手の考え休むに似たり

  • PDCA の P はどうせ間違った仮説なので深く考えてもしょうがない
  • 実験をしまくる

99%の行動と 1%の計画

  • 1%の才能と 99%の努力
  • Actions Over Theory
  • plan 1%

現地現物

  • テーブルの上で話してても何も変わらない
  • TOYOTA みたいに生のデータを確認する

ワンパスを通す

  • one path(ワンパス)を通す
  • 例えば貿易の場合は、物を輸入して試しに売ってみる

Doer からの Kaizen

  • 行動してそこから軌道修正する
  • 首の皮1枚繋がっていたら OK

Others

仕事の道具を利用する

  • 山登りで道具が必要なのと一緒。
  • コミュニケーションは Slack
  • ミーティング議事録は、Notion
  • ドキュメントは GROWI
  • Issue は Plane

バックアップオプション

  • 万が一落ちたときようにどこに捕まればいいかを想定する
  • そうしないと万が一が起きたときに慌てて終了するだけ
  • 首の皮一枚つながるように予防策も用意しておく

コンフォートゾーンを出る

  • コンフォートゾーンとは、今いるスキルで対応ができる居心地のいい場所
  • ここにいたままでは、ビジネスパーソンは成長しない
  • とにかくそこから一歩外に出る