下手の考え休むに似たり
行動について。
- ぐだぐだ考えていても、行動しなければ何も変わらない。
- 結局、行動しない限り何も変わらない。
- 将棋でいうと、下手の考え休むに似たり。
- 幕末の思想家の言葉だと、学習はしても学者にはなるな。
- 英語だと、Knowledge Is Power But Knowledge Without Action Is Useless.
- 行動できなければどんなアイディアも空理空論の空想物語。
- XXX理論とかは行動が前提の話。
- 空論を実論にする必要がある。
なので、圧倒的に、行動力 >>>>>>>>>>>>>> その他。
行動論として、具体的には次のことを意識する。
- 兎に角、馬鹿になる (∵ 少しのリスクで認知的不協和に陥る小利口が危ないため)
- タスク管理ソフトに落とし込む(=文字化=理想の現実化の初歩のため)
- やることを具体的にする(=行動出来ないことはやらない)
- とにかく出来ている人を真似る(=真似るの語源は学ぶ、これが最短)
- ワンパスを通して20%のクオリティで終わらせる(=パレードの法則)
- 成功しても失敗しても、どっちに転んでも、経験値を積めるのでProgress (=ドラクエの法則)
- 例え失敗しても、失敗談はストーリーor武勇伝or笑い話にできるので、二度美味しい (=アーモンドグリコの法則)
- また、誠実さは何にでも通ずるので、責任問題も乗り越えられる (=至誠通天)
- 失敗しても小さなプライド以外何も失わないので、「失敗なんて屁でもない」の精神が大切 (=死ぬこと以外かすり傷)
総論:
- 何も考えないで(雑念を無にして)兎に角行動する。
- 瀕死でも、何でもかんでも、モウマンタイ。
引き算。 めんどくさいことをやるときには、引き算でやったほうがいい。 足し算的に一個一個足していくのではなく、引き算でやる。 とりあえず全部足してしまって、その後に、間違っていたら引く。
つまり、埋めてから消す。 不可逆的なことでない限り、最初にとりあえずやっちゃって、その後、修正するという方がいい。 下手の考え休むに似たり。 めんどくさいことを考えている間がめんどくさい。
地球は行動の星だからなるべく行動して行こう!