コントロール思考

日本と欧米の思考の違いはコントロールしようとするかしないかだと思う。

主体性 vs. 相対性

風船心理テスト

窓から風船が見えています。しばらくすると風船が移 動し,窓から見えなくなりました。なぜ,風船は窓か ら見えなくなったのでしょう?

  • 東洋人
    • 風が吹いて,風船が動いたから
    • => 相対的なモノなので、コントロールできない
  • 西洋人
    • 風船に穴が開いて,そこから空気が漏れて移動した
    • => 主体的なモノなので、コントロールできる

つまり、相対性と主体性の違いがある

マネージメント vs. 職人

プランテーションに置けるマネージメントも、コントロールの一部。

農業働く対象
欧米プランテーション他人(働かせる=マネージメント)
日本小規模自給自足農業自己(働く=職人)

ルールメーカー vs. フォロワー

  • 日本型の考えだと環境を変えると天罰が下りそうな気もする。
  • 日本はルールに従うが、欧米はルールを作る
  • 日本は、合気道っぽい考え方の気がする
解決策環境に対する対応
欧米地球に膜を張る、地球に傘を付ける環境を変える
日本温室効果ガスの削減環境に合わせる

戦略 vs. 戦術

戦術レベルでは日本は強い。

何を考えるか目的対象ビジネス
戦略戦争にどのように勝つかコントロール将軍マーケット
戦術戦闘(局地戦)にどのように勝つかビクトリー兵士プロジェクト

コントロール三段論法

決定的な違いはコントロールの気がする。

  1. 目的は、自分の思い通りになるようにする
  2. その方法は、自分に有利な方へ変える、都合のいい状況を生み出す
  3. そのために、マネージメント、ルールや仕組み、システムを作る

武器を捨てる

  • 職人的思考は行き過ぎると危険
  • スキルは武器に過ぎない
  • ツールやスキルの奴隷になる
  • あえて武器を捨てる必要がある

手段と目的を逆転しない

  • スキルやツールはあくまで道具
  • プラグマスティックに使えるモノは使うだけ
  • 本質は何の新しい価値を提供して喜ばれるか
  • 手段と目的が入れ替わってはいけない
  • 特に道具や武器に拘りがあるとそうなり勝ち

ref