目標は一つまで

基本的に目標は一つに絞るべき。その理由は以下から。

  • 実現可能性
    • そもそも人は見積や難易度を過小評価する
    • できるだろうと思い込むが実際は出来ないことが多い
  • 集中力
    • 複数の事をマルチタスクでやると性能が劣化する
    • UNIX 哲学のように一つの事に専門性を持って一度に取り組むべき
  • 責任
    • 複数の目標を持つと結局力が分散して集中できない
    • 担当者を複数人にしたり、複数に対して担当すると責任が分散する
  • 集中
    • ランチェスター戦略的にも弱者は集中するべき
    • 相手の兵士を分散させて、自分の兵士を集中させて局地的に勝つのがランチェスター戦略
  • 優先順位の明確化
    • 一つに絞れないと言う事はつまり、優先順位を決め切れていないという事
    • 目標が複数あり、優先順位を決めていないと力が発散する
  • リソースの最適化
    • つの目標に特化して取り組むことで、必要なリソースや時間、エネルギーを効率的に使用することが可能
  • 簡易性
    • 目標が多ければ多いほど、それを管理、追跡、評価するのが難しくなる
    • さらにターゲットを切り替える際の Switching コストもかかる
    • 戦国で最も有効的な剣術は知恵を捨てて突撃する薩摩の示現流

ref

心を鬼にして目標を1つに絞るべき3つの心理学的な理由 | シゴタノ!